撮影状況レポートの最後に「今後県ごとのより詳しいオススメ撮影エリアなどの状況も適宜公開していきます!」と予告しました。ユーザー有志でアナリティクスチームを急遽結成&分析し、効率的に撮影できそうなエリア(後述)をピックアップしました。今後の撮影の参考にしていただけると幸いです。
第1弾として群馬県のオススメ撮影エリアをご紹介します。
とはいえ、PICTERさんがコツコツ活動されているので、行ったら撮影済だった!にならぬようお気をつけください。
2月17日現在、チームランキング第1位栃木軍、第2位茨城軍、第3位群馬軍となっています。例外もあると思いますが、メインで撮影しようという県を所属チームに選んでいる人が多いと思われるので、まずは現在劣勢の群馬軍を応援すべく群馬県のオススメ撮影エリア情報をまとめました。群馬県外からの遠征需要もあると思われ、電車でアクセスできるオススメ箇所から紹介していきます。
電車を利用して移動する、という特に遠征民の方にオススメの沿線です。
いくつか個別に紹介しますが、分析を中断したくらい各駅が密集エリアを擁しています。
迷ったら高崎駅から「上信電鉄」に乗りましょう。
(画像出典:富岡市 公式サイト https://www.city.tomioka.lg.jp/)
【1】馬庭駅(高崎市吉井町馬庭)
駅から徒歩8分ほどで密集エリアの東吉井公園付近の住宅街にアクセス可能。
農道&民家が並び、撮りやすそう。